2016.1.20

年賀状の当選結果発表&お届け

みなさまこんにちは。

今日は、年賀状の当選結果発表です。
ありがたいことに、たくさんご応募いただき

誠にありがとうございました!

お年賀企画やった甲斐がありました♪

みなさまからの温かいメッセージを読んでいくと

とてもどなたかを選べそうになかったので

くじ引きで(アナログ…)で決めました。20160119IMG_3029

ドロドロドロドロドロドロ〜〜〜〜〜〜(ドラムロール)

20160119IMG_3031

ジャーンッ!前田市郎さんです。おめでとうございます。

トリッキーセレクト八王子の美味しいものセットをお届け!というこのお年賀企画。

ではさっそく美味しいもの揃えに行きましょう。

まずは、

20160119IMG_2977

八王子で有名な燻製屋さんといえばここ。「いぶし屋」さん。

以前idolでもご紹介させていただきましたが、ここの燻製は本当にオススメ。

私はなんとも言えない半熟加減がたまらない「卵」の燻製と

ウイスキーと相性抜群「カシューナッツ」が大好き。

ほかにも、ししゃも、チーズ、イカなどたまらないセレクトです。

ということで全種類味わえる燻製セットをゲット。

20160119IMG_2979

久しぶりに大熊さんにも会えて嬉しかったです。

いつも優しく大きな器で包んでくれる大熊さん。また遊びに行きます!

そしてお次は…

20160119IMG_3005

こんなに可愛い子牛がいるところ「磯沼牧場」さんです。

20160119IMG_2981

すごい!1月1日に生まれたんだ…おめでたい子牛ちゃん。

住宅街にある珍しい歴史ある牧場の磯沼牧場さんは、近隣の方に

迷惑がかからないように堆肥には、コーヒー、ココアの殻が入っています。

初めはにおい消しという事でしたが、ココアの殻は、チッソ、カリの成分も高くなり

熱も出すので良く醗酵してとてもよい堆肥が出来るようになったそうです。

そんな甘い香りがする磯沼牧場さんではオリジナル乳製品も多く作っていて

今回選んだのはかあさんのおくりものというヨーグルトです。

これは一頭のジャージー牛のミルクだけでつくる限定生産のヨーグルトです。

このヨーグルト、まるでレアチーズケーキのように濃厚で美味しいんですよ。

お次は…

20160119IMG_3010

日本でもう3軒しか残っていない(東京ではここだけ)

地釜製法で納豆を作っている「小堀栄養納豆店」

地釜を使って蒸すため豆が他に比べてとてもやわらかく

煮汁がそのまま豆に均等にまわり、その甘みが納豆菌とよく合うそうです。

おばちゃんにも久しぶりに会えて嬉しかった〜!

お元気そうでなにより。自分にもお土産を買いました。

そうして、トリッキーセレクト八王子の美味しいものセットが揃ったので

いざ、前田さんのお家に届けに行きます!

1

じゃーん!富士山!!《写真提供:シケンジョテキ
(この日は山梨県初雪で、ここじゃ語れない大変なことが起こりすぎて写真をほとんど撮っていません、、、)

そう、前田さんは山梨県の富士吉田の方なのです。

前田さんは前田源商店というオーガニックコットンを取り扱うブランドを手がけています。

とっても触り心地のよい、肌にやさしいコットンを取り扱っていて、

染料も草木染めと徹底的にこだわっています。

そんな前田さんに八王子のおいしいものを届けてきました。

20160119IMG_3013

前田さん喜んでくれたかな♪

今回応募してくださったみなさま本当にありがとうございました。

またこんな企画できたらと思いますので

そのとき懲りずにまた応募してくださると嬉しいです。

 

2016.1.5

2016

omedeto-01
2015年もいつも通り、あっという間でした。
普通は2015年の最後に振り返るものですが、今振り返ることにします。

春は、2014年に応募していたトヨタ財団の助成金が見事に通り
町工場とクリエイターをつなげるプロジェクト
「COB project(コブプロジェクト)」が発動しました。
2015年は「活動拠点」をつくるという過程が主な活動であり
八王子駅南口駅前にあったレトロな喫茶店の跡地に
「compositeshop MOLLUSK(モラスク)」
http://mollusk.tokyo/
という拠点を、お花屋さんである天野さんと
美容師である河原さんといっしょに物件探しから協力してつくりました。
こちらのロゴタイプ、シンボルマーク、ウェブサイト、ショップカード等
広告に関することにも、もちろん携わらせていただいております。
MOLLUSKとは「軟体動物」という意味で(だからシンボルマークはナメクジ)
どんどん変化を遂げる複合施設として9月にオープンしました。

現在はお花屋「magnolia(マニョリア)」とバー「SNAFU(スナフ)」として
運営していますが、2016年は場所を一緒に使っていこうと思っています。
また詳細など決まりましたらお知らせさせていただきますね。

少し時は戻りますが、7月1日には有限責任事業組合という団体から
念願だった株式会社になりました!!(ヤッター!!)
それに合わせて、ロゴや、ウェブサイト、FBページ等を一新しました。

そして10月は高須賀の結婚式…これがまた全部手作りでこだわっちゃった!
(河原でやるとかいうし、マグロの解体ショーやるとかいうし…でも、とても良い式でした☆)

その2週間後には6月から準備していた
ハロウィンイベント「Honey’sGarden」
http://honeysgarden.trickyweb.jp/
始まる2ヶ月前くらいからは、眠気と闘いながら準備したなぁ…
これは以前ブログに書かせていただいたのでぜひ見てみてくださいね。
https://tricky.co.jp/blog/1250
そうだ、7月には七夕イベントもやりました…

そしてありがたいことに、1年通してお仕事もバリバリがんばりました!
11月には初めての山口への遠方出張もありました。Ycamも行けてよかった。

仕事って楽しい、生き方を創るって楽しい!
私達のような小さな会社は、暮らしと仕事のON/OFFがつけにくいです。
苦しい時もありますが、でもそんな生活を選んで本当に良かったと思っています。
8年目に突入する2016年もきっと色々なことが起こるでしょう。
でも前進あるのみ。むしろ前倒しでどんどん進みたい…です。

最後に、今年の年賀状です。
サル年なので、オモシロイことに
今年もどんどん「交ザル」ぞ〜!という意味も込めて
特殊メイクした高須賀を、たっくさんの猿面の中に交ぜました。
暇な時に見つけてみてくださいね!

そして見ず知らずの私たちに、
猿面を快く貸してくださいました博光工房さま、本当にありがとうございました。

今年はこのブログ更新も積極的に更新していきたいと思います!
長くなりましたが、それではみなさん今年もどうぞよろしくお願いいたします。

210_210-02_2

Copyright 2025 TRICKY Co., Ltd. All Rights Reserved.