2016.3.25

山梨県富士吉田市の機屋さんについて

20160325IMG_3332

こんにちは。
今日朝自転車でアトリエに来る途中
天気が良くて、モクレンの花が満開になっていて、すごく気分が良いもうりです。

 

先日、山梨県富士吉田市で行われる「富士吉田せんいサミット」に参加させていただきました。

富士吉田市は機屋(ハタヤ)さんがたくさんあり、「ふじやま織」として1000年以上の歴史があります。

そんなハタヤさんの中で、OEM(委託者ブランド名製造)ではなく、自社ブランドを立ち上げ

一生懸命自社製品を作っている会社が手を取り合って「ヤマナシハタオリトラベル」というチームを組んでいます。

この「ヤマナシハタオリトラベル」は2012年から全国各地で展示販売を続けていて

去年青山のスパイラルで初出店が決まった時、カタログ冊子の制作を依頼していただきました。

この時は納品までのスケジュールがかなり厳しく産地に行くことができなかったので

ぜひ産地は見てみたいと思っていました。

それがこの度、1日目は産地巡り、2日目にサミットというながれで、

富士吉田せんいサミットのスケジュールが組まれていたので、これは良い機会だと、参加させていただきました。

 

 

20160325IMG_3341

こちらは富士山駅に併設しているヤマナシハタオリトラベルのブランドの商品が揃っている

「ヤマナシハタオリトラベルMILL SHOP」です。
ちなみにこちらは高須賀の旦那さんがデザインした空間なんですよ。

20160325IMG_3385

この日はあいにく雪、雪、雪…

しかし雪景色はとても美しいです。幻想的な眺めです。空気もなんだか凛と澄んでいるように感じました。

20160325IMG_3350

まず最初に訪れたのが、糸を染めたり、後処理を行う工場です。

一つの織物を作るには、タダ織るではなく、想像以上に工程が多いのです。

20160325IMG_3353

これは大量の糸を一気に染めるための機械に設置する様子です。

20160325IMG_3356

豪華なお風呂より大きい釜に糸を入れて一気に染めます。

20160325IMG_3358

そんな釜が何個も。かっこいい!工場萌え!!20160325IMG_3348

染めた後糸を洗うのもオートメーション。シャ〜シャ〜出てます。

20160325IMG_3378

こちらでは某ファッションブランドの裏地の最後の後処理を行っています。

大きいアイロンがあったり、サラサラな手触りにするための機械があったり(私、表現力なさすぎッ)

20160325IMG_3376

職人さんの手作業で行う工程ももちろんあります。

20160325IMG_3364 

こちらは染料を調合するラボラトリー!大興奮。

20160325IMG_3366

芸術作品のようにかっこいい。

20160325IMG_3370

うつくしい…

20160325IMG_3475

お次は先ほど後処理を行っていた、裏地を実際織っている工場です。

20160325IMG_3484

これは織り機の縦糸がもうすぐなくなる時に、縦糸を足す(結ぶ)機械です。
手でやっていたらものすごく時間がかかる作業ですもんね。すごいなあ。

20160325IMG_3467

織り機を見ていたら端っこをチョキチョキ切るハサミが…動いているところを見せたい。すごい可愛いんです。

撮ってきた写真を見返すと自分のツボに入ったところしか撮ってなくて

まったくストーリー性がないこと、お許しください!

20160325IMG_3500

さいごに、

同日行っていた「ハモニカ横丁元気まつり」
こんな良いイベントあったらますます富士吉田市に通いたくなっちゃいますね。

産地の人は皆さんとても良い方ばかりだし、良い飲み屋もあるし。

2016.3.8

今日のおやつもみツ橋の甘納豆です。

IMG_3298-2

おやつの時間は大事にしたいですね。
急に暖かくなった日に
おいしいコーヒーといっしょに甘納豆はいかがですか?
甘納豆は和菓子と洋菓子の中間の立ち位置だそうで
コーヒーとの相性もぴったり。

IMG_3294 

今回のidolにレシピが載っているパンプディングwith小豆の甘納豆
甘納豆をオーブンで焼くというアイデアは斬新です。
新しい食感をあためしあれ!

おやつの時間はやっぱり大事にしたいですね。

2016.3.8

idolNO.48 甘露納豆 みツ橋の定休日について

2016年3月1日に発行させていただきました

フリーペーパーidolNO.48 特集「甘露納豆みツ橋」にて

定休日が間違っておりました。

正しくは「日曜日と8月」になります。

大変申し訳ありませんでした。

こちらのブログにて訂正とさせていただきます。

 

TRICKY

2016.2.23

東京造形大学の地域連携パーティーを開催しました

「東京造形大学では現代造形創造センターを作り、
造形に関する研究水準の向上と
社会発展に寄与することを使命にして
市内の地域と連携した活動を考えています。」

この活動を支援するためにTRICKYの1階を提供して
「zokeiまちなかカレッジ」とする事になりました。

そこで、八王子のまちの方々と
東京造形大学 現代造形創造センターの関係者の方々を繋ぐ
パーティーを開催させて頂きました。 

東京造形大学地域連携パーティー1 東京造形大学地域連携パーティー2

FLORAISONFlower shop magnoliaオーナーである
八王子の花王子こと天野くんがさりげなくお花を片手に
パーティーにお越しくださいました。

東京造形大学地域連携パーティー3

ごはんごはん。

30〜40名いらっしゃるとのことでしたので
オードブルやお酒等のドリンクをたくさん用意しましたが…
なんと!合計57名もの方々にお越しいただいちゃいました!!
(パーティーがスタートしたらあまりに大盛況で写真撮りそびれちゃいました。。)

東京造形大学地域連携パーティー4

まずは、東京造形大学有吉学長によるご挨拶を頂戴しました。
八王子の方々とのご縁がどのように展開していくかとても楽しみです。
そしてなんと八王子の銘酒をお持ちいただいちゃいました!

東京造形大学地域連携パーティー5

今回、地域連携パーティーの主催をしてくださった岩瀬大地先生です。
なんと八王子石森孝志市長からも祝電を頂いたとのことです!
すごーーーい!
これからの先生の活動がどのようにまちを変えていくのでしょうか。

東京造形大学地域連携パーティー6

とても広い視野と知識と人脈をお持ちの
主催でありTRICKYもいつもお世話になっている小俣さん。
これからの八王子によりデザインが必要とのお話を頂戴しました。

今回、東京造形大学からは約20名程の先生方にお集まり頂き
私たちは、八王子市や商工会議所の方々をはじめ、
市議会議員・タウンマネージャー・イベント企画者・飲食店・小売店
農家・子育て世代・工場・企業の方々・クリエイター等
他業種に渡る方々をご紹介させていただきました。

お店の魅力を伝えよう!と思うと、facebookやWEBサイト
チラシやショップカードの制作等デザインは欠かせません。
イベントも、どのようなターゲットになぜお越しいただきたいか
それらを視覚的に表現して伝えるための手段や仕掛けとして
デザインは欠かせません。

少子化や子育て問題、過疎化、空き家や空きテナント
高齢化や独居老人等…日本中の問題を抱える八王子が
大学という最先端の技術とマンパワーのある先生方のお知恵をお借りして
これからの八王子がどのように楽しく暮らしやすいまちになっていくのか?
近くで見守っていこうと思います。

皆様ご支援よろしくお願いしますね!

2016.1.20

年賀状の当選結果発表&お届け

みなさまこんにちは。

今日は、年賀状の当選結果発表です。
ありがたいことに、たくさんご応募いただき

誠にありがとうございました!

お年賀企画やった甲斐がありました♪

みなさまからの温かいメッセージを読んでいくと

とてもどなたかを選べそうになかったので

くじ引きで(アナログ…)で決めました。20160119IMG_3029

ドロドロドロドロドロドロ〜〜〜〜〜〜(ドラムロール)

20160119IMG_3031

ジャーンッ!前田市郎さんです。おめでとうございます。

トリッキーセレクト八王子の美味しいものセットをお届け!というこのお年賀企画。

ではさっそく美味しいもの揃えに行きましょう。

まずは、

20160119IMG_2977

八王子で有名な燻製屋さんといえばここ。「いぶし屋」さん。

以前idolでもご紹介させていただきましたが、ここの燻製は本当にオススメ。

私はなんとも言えない半熟加減がたまらない「卵」の燻製と

ウイスキーと相性抜群「カシューナッツ」が大好き。

ほかにも、ししゃも、チーズ、イカなどたまらないセレクトです。

ということで全種類味わえる燻製セットをゲット。

20160119IMG_2979

久しぶりに大熊さんにも会えて嬉しかったです。

いつも優しく大きな器で包んでくれる大熊さん。また遊びに行きます!

そしてお次は…

20160119IMG_3005

こんなに可愛い子牛がいるところ「磯沼牧場」さんです。

20160119IMG_2981

すごい!1月1日に生まれたんだ…おめでたい子牛ちゃん。

住宅街にある珍しい歴史ある牧場の磯沼牧場さんは、近隣の方に

迷惑がかからないように堆肥には、コーヒー、ココアの殻が入っています。

初めはにおい消しという事でしたが、ココアの殻は、チッソ、カリの成分も高くなり

熱も出すので良く醗酵してとてもよい堆肥が出来るようになったそうです。

そんな甘い香りがする磯沼牧場さんではオリジナル乳製品も多く作っていて

今回選んだのはかあさんのおくりものというヨーグルトです。

これは一頭のジャージー牛のミルクだけでつくる限定生産のヨーグルトです。

このヨーグルト、まるでレアチーズケーキのように濃厚で美味しいんですよ。

お次は…

20160119IMG_3010

日本でもう3軒しか残っていない(東京ではここだけ)

地釜製法で納豆を作っている「小堀栄養納豆店」

地釜を使って蒸すため豆が他に比べてとてもやわらかく

煮汁がそのまま豆に均等にまわり、その甘みが納豆菌とよく合うそうです。

おばちゃんにも久しぶりに会えて嬉しかった〜!

お元気そうでなにより。自分にもお土産を買いました。

そうして、トリッキーセレクト八王子の美味しいものセットが揃ったので

いざ、前田さんのお家に届けに行きます!

1

じゃーん!富士山!!《写真提供:シケンジョテキ
(この日は山梨県初雪で、ここじゃ語れない大変なことが起こりすぎて写真をほとんど撮っていません、、、)

そう、前田さんは山梨県の富士吉田の方なのです。

前田さんは前田源商店というオーガニックコットンを取り扱うブランドを手がけています。

とっても触り心地のよい、肌にやさしいコットンを取り扱っていて、

染料も草木染めと徹底的にこだわっています。

そんな前田さんに八王子のおいしいものを届けてきました。

20160119IMG_3013

前田さん喜んでくれたかな♪

今回応募してくださったみなさま本当にありがとうございました。

またこんな企画できたらと思いますので

そのとき懲りずにまた応募してくださると嬉しいです。

 

Copyright 2025 TRICKY Co., Ltd. All Rights Reserved.